「投資」って何だろう。
それを理解するには、資産運用との違いを見てみるのが一番です。
今回は、みんなが気になる投資について、初心者向けに解説します。
資産運用の第一歩は、「資産運用とは何か」を考えることです。 しかし、よく考えると「資産=アセット(asset)」についてもよくわからない人が多いのではないでしょうか。今回は、これを知らずに資産運用を語れない、資産について説明します。[…]
資産運用の第一歩は、「資産運用とは何か」を考えることです。 これを知らずに資産運用をしている人は、まさにネギを持ったカモになってしまいます。 今回は、そんなことは許せない人のために、資産運用とは何かを詳しく説明します。 ち[…]
資産運用とは何かをおさらい

資産には、さまざまな種類があります。
そして、種類ごとの関係は時間で変わります。
今日は1ドルが100円と交換できたのに、明日交換するときには1ドルは50円になっているかもしれません。
そのため、1つの数え方(たとえば円)で総資産をみると、資産は増えたり減ったりします。
この「資産の変動をコントロールする」ことが資産運用の目的でした。
そして、そのための方法が、「資産の種類と割合を決めること」です。
投資と資産運用の違い
ここからは具体的に、資産運用をしているAさんに登場してもらいます。
Aさんは、いま、2つのの資産を持っています。
- 1万ドル
- 100万円
Aさんは、資産の種類と割合を次のように変えることにしました。
- 1万ドル
- トヨタ株100株
トヨタ株100株と100万円は現在同じ価値なので、すぐに交換できます。
この資産の交換が、投資です。

つまり、資産運用は時間とともにずっと続きますが、投資はその中のある一瞬のことをいいます。
投資は、資産運用の一部です。
もちろん逆も成り立ちます。
投資によって、資産運用が構成されます。
にわとりと玉子のような関係ですが、このサイトでは、「資産運用」をスタートとして考えます。
投資について気になる人は、資産運用の記事もぜひチェックしてみてください。
ちなみに、一部ということは、投資をするときも「リスク」と「リターン」が重要です。
投資や資産運用をしている人にとって、最も重要なのが、「リスク」「リターン」という言葉です。 皆さんはどういったイメージを持っているでしょうか。 リスクってなんか怖いことだよなあ。リターンって美味しそう。 ざっとそんなイメ[…]
資産1億円がほしい!と思っているなら、それは「資産運用」がしたいということですね。
以上、投資とは何か?を解説しました。
次は、自分に合った投資とはなにか?実際に投資をするにはどうしたらいいのか?を見ていきましょう。